酒は静かに飲むべかりけり

ボブ・マリ

2016年05月14日 21:24

2016年5月14日(土)

連休が明けてから毎日帰りが遅くなる。

月 23時40分
火 23時50分
水 0時
木 20時
金 23時
土 20時20分

連休ののんびりとギャップありすぎ。

土曜日の理想の過ごし方は

朝6時半くらいに起きて,ランニングして,帰宅して7時20分からのウィークエンドサンシャインを聴きながら朝ごはんを用意して,朝ドラを見て,午前中はゴンチチの世界の快適音楽セレクションを聴きながら掃除と洗濯。昼ごはんはパスタか何か食べて,午後は買い物にいって,4時からのラジオマンジャックを聴きながら庭いじりをして,5時くらいからひきつづきラジオマンジャックを聴きながら夕飯の用意をして,6時からずみーふぁいゆを聴きながら夕飯をとる。

なんだけど,今日は全然できなかったね。
土曜日のラヂオはすごく楽しい。
夕方のラジオマンジャックのくだらなさが,特に好きなんだよね~
NHK-FMもNHK第一放送もこの春から大幅な改編してしまって,夕方4時のミュージックプラザがなくなってしまい,第一放送の午後のマリアージュもなくなってしまった。金曜日の近田春夫と山田まりやの掛け合いが好きだったのに。月曜日のミュージックプラザがなくなって,つのだひろさんをいつどこで聴けばいいの?
そんななか,存続が危ぶまれていたラジオマンジャックが生き残って,うれしい。
出演は赤坂泰彦に時東ぁみ。堂免一るこ,石山昭子。おしゃべりやくだらないコントに自在にBGMをつけるピアニスト門司肇。ときどき内田勘太郎。ときどき若山弦蔵。

日曜日は12時台は松尾堂を聴いて午後2時からは山下達郎のサンソンを聴いたり,NHKのきらクラ!を聴いたりしてる。


さて,今日も帰りが早くはなかったので,もう,あるもので適当に,飲む。



わらびを煮てあったのを,茅之舎の出汁,薄口醤油,塩,ちょっとのみりんでさっと煮たわらびのおひたしで仙禽を飲む。

酒は静かに飲むべかりけり,だ。秋じゃないけど。

もひとつのおかずは,



ストウブ鍋にキャベツ,しらす,干し海老を入れて塩をぱらぱら,オリーブオイルをかけて,蓋をして10分ほど弱火で蒸し焼きにした。
皿に盛り,EXオリーブオイルをかけていただいた。






関連記事